診療のご案内診療のご案内

診療科一覧へ戻る

診療科のご案内 
脊椎脊髄外科センター(脊椎脊髄外科)

診療医師

田宮 亜堂、広田 健吾

ご挨拶

脊椎・脊髄(神経)の病気は、手足のしびれや痛み、動かしにくさ、筋力低下、歩行障害などさまざまな症状を出し、同時に私たちの日常生活を不便にしていきます。初期であれば、薬の内服と姿勢などの生活習慣の見直しだけでよくなることがほとんどです。しかし、症状が進行すると、手術が必要になります。「手術してもよくなる可能性は低いのでは」と思われがちですが、たいていの場合早期に治療を行うことができれば、短かい入院期間で症状の改善が得られます。

当院では繰り返し行われる問診、神経診察と細かい画像診断を行い、皆様が納得いくまで説明させていただきます。その上で症状の程度に応じて薬物治療から手術治療まで行っております。手術治療では顕微鏡手術の技術を活かして、慎重な治療を心掛けています。

脊椎脊髄腫瘍脊髄血管奇形などの困難な疾患や全身合併症を伴う方々の治療は、千葉大学医学部附属病院とも連携で治療を行っております。

入院中も退院後も、優秀なリハビリテーションスタッフによる手厚いリハビリ治療が行われます。

最終的に安心して自宅で生活ができることを確認するまで、サポートを続けさせていただきます。

対象疾患

頚椎症

加齢に伴い、首の骨や椎間板の変性により脊髄神経が圧迫される病気です。首の痛みや手足のしびれが初期の症状で、進行すると物が持てなくなったり歩きにくくなったりします。

脊椎靭帯骨化症

脊椎を支えている靭帯が肥厚することで、脊髄神経を圧迫する病気です。加齢とともに徐々に進行し、手足のしびれから麻痺まで重篤になることがあります。

腰部脊柱管狭窄症

加齢、労働、生活習慣による腰の骨や椎間板、靭帯への負担から、腰の神経の圧迫により様々な症状をきたします。特徴的な症状として、長い距離を続けて歩けず休みながらでないと歩けない間欠跛行があります。

頚椎・腰椎椎間板ヘルニア

首や腰の骨を連結する椎間板が突出することで、脊髄神経を圧迫する病気です。手足の強い痛みや麻痺が主な症状です。痛みの管理だけで、多くの場合手術しないで直せることもあります。

腰椎すべり症

腰椎に骨折が生じて起こる分離すべり症と加齢とともに椎間板の変性が進んで起こる変性すべり症があります。しびれなどの症状が軽度の初期の段階では腰椎ベルトによる固定や内服で改善できる場合もありますが、進行して症状が重い場合には固定術などの手術が必要になってきます。

骨粗鬆症

体の骨の密度が下がり、骨質も低下することにより骨折を起こしやすくなった状態です。脊椎もしくは大腿骨の骨折を起こすことで日常生活の質が極端に低下しますので、予防および治療することが大切になってきます。

脊椎椎体骨折

骨粗鬆症が原因の場合、転倒などの外傷が原因となる場合があります。背中や腰の正中に激しい痛みがある場合は疑うべきです。痛みが強い場合は入院して安静治療を行います。数週間経っても改善がない場合は、セメントによる手術治療も行っております。

脊髄腫瘍

脊髄神経の中に発生する脊髄髄内腫瘍、脊髄神経を圧迫する硬膜内髄外腫瘍があります。腫瘍の性質および受診されたときの症状などから手術からリハビリまでの計画を立てていきます。

脊髄血管奇形

様々な画像診断を行い、正確にどの血管が原因となっているかを判断します。千葉大学血管内治療グループによる血管内治療と脊椎脊髄外科による直達外科治療の両方からアプローチしていきます。

キアリ奇形、脊髄空洞症

後天的な原因で脳脊髄液の循環が悪化することで、脊髄の中に髄液貯留が起きてしまうのが脊髄空洞症です。その原因の大部分はキアリ奇形で、千葉大学にてこれまでに200件近くの治療を行っております。

坐骨神経痛

腰から臀部、下肢にかけての痛みの総称で、原因としては腰椎椎間板ヘルニアや腰椎すべり症などの腰の病気以外にも臀部の筋肉の不具合、股関節などの炎症が挙げられます。ブロック等の治療で改善することもあります。

診療実績

手術名2018年度2019年度2020年(〜10月)
頚椎手術6109
腰椎除圧術245
腰椎固定術125
脊髄腫瘍摘出術001
脊椎椎体骨折手術245
その他(キアリ奇形等)020
合計112225

医師・スタッフ紹介

田宮 亜堂(たみや あどう)センター長

千葉大学医学部卒業

2003〜2004年 藤枝平成記念病院脊椎脊髄疾患治療センター

2008〜2012年 鎌ケ谷総合病院脊椎脊髄センター

2012〜2016年 八王子脊椎外科クリニック

現在、千葉大学医学部附属病院 診療講師

認定資格
  • 日本脳神経外科学会専門医
  • 日本脊髄外科学会専門医
  • 日本脊椎脊髄外科専門医
  • 日本抗加齢医学会専門医
  • 日本脳神経外科学会研修指導医
所属学会
  • 日本脳神経外科学会
  • 日本脊髄外科学会
  • 日本抗加齢医学会
  • 日本頭痛学会
  • 日本脳卒中学会

みなさまへのコメント

受診された患者さんの症状が一人ひとり違うように、生活における悩みも、何のために治療するのかという目的も一人ひとり異なります。治ったら仕事に戻ってバリバリ働きたい、症状が軽くなったら仲間や家族と旅行に行きたい、痛みが少しでも軽くなったらあきらめていた趣味を始めてみたい、みなさんそれぞれに希望があると思います。脊椎脊髄の病気を治療するためには、さまざまな方法があります。必ずしも手術が常に最高の選択肢ではありません。ただ一方で手術でしか治せないこともあります。私自身にできることは、一人ひとりの習慣や生活環境と現在の症状を照らし合わせ、きちんと診断したうえで、ベストなアドバイスと治療法を提供することと考えています。

またちょっとしたしびれでも、今まで健康だった方には非常につらく感じます。検査を受けて、その原因に一歩近づくだけでもつらさが減ることもあります。心配な方は一度受診されてみてください。

広田 健吾(ひろた けんご)副センター長

東京女子医科大学東医療センター脳神経外科

新小文字病院脊椎脊髄外科

藤枝平成記念病院脊椎脊髄疾患治療センター

東京女子医科大学東医療センター 脊髄脊椎末梢神経外科

出沢昭PEDクリニック

認定資格
  • 日本脳神経外科学会 専門医、指導医
  • 日本脊髄外科学会 認定医
  • 日本脊椎脊髄外科学会 専門医
  • 日本脳卒中学会 専門医、指導医
  • 医学博士
所属学会
  • 日本脳神経外科学会
  • 日本脊髄外科学会
  • 日本脳卒中学会